事業内容

ビニールハウス・温室の設計・施工

ビニールハウス 通常、ひとつの温室ハウスが出来上がるまでには設計から販売まで複数の業者を経由することが多々あります。永井グリーンハウスでは設計~施工~修理~販売まで一貫して自社で行うことにより、コストを抑え、導入後のアフターケアまでしっかり出来るように取り組んでおります。導入後もお客様に安心して末永くお使い頂けるよう心を込めてお作りしております。

素材にも妥協せず農PO(農業用ポリオレフィン系特殊フィルム)を被覆材として、谷換気を取り付けた丸形屋根の低コスト耐候性ビニールハウスになります。

温室とは?

温室とは風雨、寒暖差から守り、育成に必要な環境をコントロールするのに適した建物です。観賞(植物・昆虫・錦鯉など)を楽しみたい方、洋ランなどの育成を趣味としている方に必要な建物になります。

温室の暖房と保温について

温室

  • 石油式や電気式で暖房も冷房もできる空調を設置することも出来ます。
  • 暖房効率を高め、ランニングコストを押さえるため、面材を断熱性の良いポリカーボネート中空板を使用したり、保温カーテンを使用したりします。

温室の日除けについて

ラン栽培

  • 木陰を好むランなどの場合、ポリカーボネート中空板(遮光)は紫外線を99%以上カットすると言われます。
  • 遮光ネットやアルペットで遮光の50%はカットできます。

温室の容積と換気・撹拌について

温室

  • ブロックを2段積+出入口のみ1段で、より多くの植物を収納できる仕様が最も多いです。
  • 温室温度のもっとも一般的な管理方法は天窓の開閉やサッシの開閉ですが、強風や雨天などの悪天候時や保温時などは換気扇を使用し、急に陽がさして、温室の温度が急上昇し、ムレが発生するような場合には撹拌扇を使用することで室内の温度や湿度差を減らすことができます。

建築基準法の対応について

温室育ちのいちご

  • 国交省の告示410号(特別大臣認定)により一定条件を満たすことによりアルミの使用が可能になりましたが、都道府県毎に条件が設定されている場合は判断に違いがある場合もあります。お住まいの地域の状況につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。

倉庫・プレハブの設計・施工

倉庫やプレハブなどもお任せ!
ビニールハウスで使われる腐りにくい素材を倉庫に!
プレハブ倉庫 鉄筋コンクリート製の倉庫はよくありますが、数十年も使うと雨などで鉄が腐ります。メッキが施されているビニールハウスの骨組みで使われている亜鉛などは錆の発生を抑えて腐らない優れた素材を使用。これを倉庫の骨組みに使うことで丈夫で長持ちする倉庫が出来上がります。倉庫やプレハブの設置も永井グリーンハウスにお任せください。

エクステリア工事

テラス、サンルーム、バルコニー設置工事
サンルーム 住まいにプラスαの広がりと自然の明るさをもたらす多目的スペースを増築してみませんか?テラス、サンルーム、バルコニーなど現在の住まいに簡単に取り付けることができ、外観や内部のリフォームパターンも豊富に用意されています。リビングやキッチン、ホビールーム、家事・収納室、子供部屋、寝室など目的に合わせて自由な使い方ができます。